ニュース一覧犬猫通信 for DOG【column】 フィラリア予防のススメ

【column】 フィラリア予防のススメ

2024.06.03

犬猫通信 for DOG

フィラリア、って一体なに?

春は予防接種をはじめ、フィラリア・ノミ・マダニなど外部寄生虫に対する予防が始まるシーズンです。しかしフィラリアってなに?何のために予防しなければいけないの?と疑問に思っている方もいらっしゃるのでは?
今回は、「フィラリア」をなぜ予防しなければならないのか、学んでいきましょう!  

「フィラリア」とは犬糸状虫のことで、これに感染することによって起こる寄生虫疾患のことを「フィラリア症」と呼びます。 フィラリアは、細く長い乳白色のそうめん状の虫です。

フィラリアに感染しているイヌ科の動物の体内で卵から孵(かえ)った幼虫は、その動物を吸血した蚊の体内に移行します。そこである程度の大きさまで成長した幼虫は、蚊が犬を吸血する時にその犬の皮下組織に侵入します。

侵入した幼虫は体内を移動しながら45〜65日で未成熟虫になり、末梢血管に侵入して肺動脈から心臓に移動します。未成熟虫は4〜5ヶ月かけて成熟虫になり、成熟虫は心臓に5〜7年生存することになります。

フィラリアは一度感染すると血管内から出ることがないため、犬から犬、犬から猫やその他の動物、犬からヒトへと直接感染することはありません。ただし、フィラリアに感染している犬の血液を吸血した蚊がフィラリアに感染し、また違う動物を吸血する際にフィラリアの幼虫を感染させる可能性は多分にあります。もちろん、ヒトも感染します。

ヒトへの感染はディロフィラリア症と呼ばれており、多くはありませんが日本でも発生が見られます。一方で南ヨーロッパの地中海沿い、フランス、スペイン、イタリアあたりではかなりの症例数が報告されています。ヒトにおけるフィラリア症は、幼虫が肺に移行する場合と、肺以外の皮下、眼、心臓に移行する場合に分かれますが、基本的に終宿主でないヒトの体内で成熟虫になることはありません。



もし、フィラリアに罹ってしまったら?



フィラリアに感染しても、早期または軽度感染の場合、症状はほとんど認められません。咳が出たり、運動を嫌がるようになったり、疲れやすくなったりすると中等度の感染が疑われます。

さらに進行すると呼吸困難や失神を起こしたり、頸静脈が怒張して、腹水が溜まるようになります。ここまでくると予後は悪く、命の危険が迫っています。

重度の感染ですぐにフィラリアを駆虫しないと早々に命の危険があるような場合は、頸静脈から器具を挿入し、心臓や肺動脈に寄生しているフィラリアを吊り出す外科的処置をとリます。 内科的に治療する方法もいくつか確立されてきています。かかりつけの先生と相談しながら一番その子に合った方法で治療していきましょう。



フィラリアに感染しないために、 予防のススメ!




フィラリアは幸いなことに確実に予防できる病気となっています。

マクロライド系、と言われる抗生剤の一種を予防薬として内服させたり、首の後ろに塗布させたりします。

内服するタイプは、いわゆる錠剤からおやつタイプまで様々あり、またフィラリアのみを予防するものだけでなく、ノミやマダニも一緒に予防できるものもありますので、かかりつけの先生と相談されながら選ばれるといいですね。

最近、海外薬を個人輸入して投薬するケースが見られますが、粗悪な薬剤が安価で売られている場合もあり、あまりお勧めはできません。それでもそういったお薬を使われる場合は、少なくとも予防を始める前に、フィラリアに感染していないかどうかを必ず確認しましょう。

万が一感染しているのに気付かず自己判断で薬を飲ませた場合、血管内のミクロフィラリアが死滅し、それが血栓となってどこかの血管に詰まってしまい、最悪の場合命の危険があります。 予防薬とはいえ、薬ですので安全にかつ適量を適切に飲ませていくことが非常に大切です。

予防の期間は蚊が出始めてから30日後までに開始し、蚊が見られなくなって30日後まで行います。フィラリアは感染していてもかなり病態が進まないと症状は出てきませんし、場合によっては命に関わる重大な病気です。飼い主の責任としてきちんと予防してあげたいですね。

 

Written by
監修医 小林 充子 先生


麻布大学獣医学部を卒業。在学中は国立保険医療科学院のウイルス研究室でSRSV(小型球形ウイルス)の研究を行う。2010年に目黒区駒場にてキャフェリエペットクリニックを開業。一頭一頭のタイプに合ったオーダーメイドの対応を信条に総合診療を行う。
 
《 【column】 一緒にお出かけ!! マナーについて学ぼう 【column】 暑い夏を快適に過ごすために 》