高級ドッグフードのおすすめ10選!選び方もわかりやすく紹介
2025.05.09
|
高級なごはんの選び方

わんちゃんのために「健康にいいごはんを選びたい!」という方に向けて、まずは高級なごはんの選び方を紹介します。高級なごはんの多くは価格が高い分、わんちゃんの健康を第一に考えて作られているのが特徴です。
主原料は肉か魚を使用している
まず、主原料に品質の良い肉や魚を使用しているものを選ぶのがおすすめです。動物性タンパク質である肉や魚などをたっぷりと使用した商品なら、必要な栄養価を摂取できます。
特に鶏肉やラム肉、サーモンなどの良質なタンパク源が多く含まれたフードがおすすめです。
原材料の産地や品質が明確である
原材料名だけでなく、産地や品質管理が明確に記載されたものを選ぶとよいでしょう。「ニュージーランド産ラム肉使用」や「ノルウェー産サーモン使用」など、具体的な情報が記載されているものがおすすめです。パッケージや公式サイトで情報を確認できるので、チェックしてみてください。
合成添加物の使用がない
添加物が気になる場合は、合成添加物を使用していないドックフードを選びましょう。高級なごはんであれば無添加に配慮されたものが比較的多いですが、パッケージを確認するようにしましょう。
なお、パッケージに「無添加」と記載があれば全ての項目が無添加であるとは限らないことに注意が必要です。着色料、保存料など何が不使用であるか確認するのがおすすめです。
噛みやすさや保存期間に合ったフードタイプ
噛みやすさ・保存期間に合ったものを選ぶこともポイントです。フードタイプには「ドライフード」「ウェットフード」「フリーズドライ」の3種類があるため、わんちゃんに合ったものを選びましょう。
ドライフードは保存しやすく歯の汚れがつきにくい
ドライフードは水分量が少なく、長期保存に向いています。ただし、嚙む力が弱いわんちゃんには食べにくいことがあるため、子犬やシニア犬の場合は水でふやかしてからあげるようにしましょう。
ウェットフードは子犬やシニア犬も食べやすい
ウェットフードは柔らかく、風味が豊かで食べっぷりの良さが期待できます。また、水分量が多いので、食事からも水分が補給できる点がメリットです。
ただし、ドライフードと比較すると価格が高く、開封後は早めに使い切る必要があります。
フリーズドライは栄養素や風味が高い
フリーズドライタイプは、冷凍した原材料を真空状態のまま乾燥させて作られたものです。素材の栄養素が損なわれにくいので栄養価が高く、風味が豊かな点がメリットです。水分が少ないので保存しやすいですが、開封後は早めに食べ切る必要があるので、小分けに包装されているものを選ぶと良いでしょう。
国産・無添加の高品質なごはん【ピックアップ】

国産・無添加の高品質なごはんなら、犬猫生活のごはん「オールステージ」がおすすめ。わんちゃんの健康を考え抜いた国産ごはんで、保存料や香料、着色料などの添加物を使わない無添加(※)にこだわっています。さらに、グレインフリー・ノンオイルコーティングで、健康への配慮が行き届いているのがポイント。
獣医師との共同開発により、オールステージで与えられる設計のため、成長段階や年齢ごとにフードを変更する必要もありません。
味わい豊かな・牛肉・魚肉・鶏レバーをたっぷり使用し、自然に近い栄養バランスを実現。素材のうまみをぐっと引き出す低温加熱製法で、おいしく食べてもらえます。
※“犬猫生活 公式HP”参照
高級ごはんのおすすめ10選

以下では、高級ごはんからおすすめの商品をピックアップして紹介します。ごはん選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. ACANA|アカナ ワイルドコーストレシピ

「アカナ ワイルドコーストレシピ」は、サーモン、ニシン、豚脂肪などの良質な動物原材料を50%使用したごはん。必須タンパク質に加えて、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。
おいしく食べてもらえるように、味にもとことんこだわっているのが特徴。自然本来の栄養を摂取することで、愛犬のベストコンディションを引き出してあげられます。
- ・主原料: 生サーモン(22%)、乾燥ニシン(19%)、精白大麦など
- ・1kgあたりの金額: 約3,025円+送料
- ・無添加の項目: 人工添加物不使用
2. ACANA|オリジン オリジナル

「オリジン オリジナル」は、85%に良質な動物原材料を使用した高級ごはんです。原材料の3分の2に、放し飼いで健康的に育った新鮮な生の家禽類や魚を使用しているのが特徴。肉や内臓、軟骨、骨などを丸ごと使用することで、自然本来の栄養素を再現しています。
「栄養たっぷりなごはんをおいしく食べてもらいたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。
- ・主原料: 鶏肉、七面鳥肉、鶏内臓など
- ・1kgあたりの金額: 約4,400円(税込)+送料
- ・無添加の項目: 人工添加物不使用
3. K9 Natural|K9ラム・フィースト

「K9ラム・フィースト」は、ヘルシーな「ラム肉」をふんだんに使用したごはん。脂肪を燃焼しやすくする「L-カルニチン」も多く含んでいるだけでなく、ラム肉が代謝をよくし、わんちゃんの身体を温めてくれます。加工・加熱を最小限に抑えるために、特殊なフリーズドライ製法を採用していることも特徴。
ラム本来の香りや味わいが感じられるため、おいしく食べてほしい方にもおすすめです。
- ・主原料: 子羊肉、レバー(子羊)、心臓(子羊)など
- ・1kgあたりの金額: 約13,436円(税込)
- ・無添加の項目: 人工保存料、人工着色料、人工香料不使用
4. Natural Balance|ウルトラプレミアム スウィートポテト&ベニソン

「ウルトラプレミアム スウィートポテト&ベニソン」は、新鮮な鹿肉をメインに使った穀物フリーのアレルギー対応フードです。鹿肉は脂肪が少なく、低カロリーなのに高タンパクを摂取できるのがポイント。ダイエット中のわんちゃんにもおすすめです。
全年齢対応のドライフードタイプで、ドーム型の粒なので子犬もシニア犬も食べやすくなっています。
- ・主原料: ベニソン(鹿肉)、スウィートポテト
- ・1kgあたりの金額: 約4,000円
- ・無添加の項目: 不明
5. PAL&I|オールフォー・ワン THE PREMIUM

「オールフォー・ワン THE PREMIUM」は、ヒューマングレードな食材を使用したごはん。「低脂肪」「消化に良い」「高たんぱく」な九州産の鶏肉とたっぷりの野菜を組み合わせたことで、バランスの取れた食事が叶います。
- ・主原料: 鶏肉、大麦、玄米など
- ・1kgあたりの金額: 3,168円(税込)
- ・無添加の項目: 香料、着色料、保存料、合成酸化防止剤(BHA、BHT、エトキシキン、没食子酸プロピル)不使用
6. EMPIRE(エンパイア)|アダルトデイリー 小粒

「エンパイア アダルトデイリー 小粒」は、ジビエ肉を使用した小粒サイズのごはん。新鮮な鹿肉や猪のハート、レバーをふんだんに使い、生正肉を乾燥させて製造しているのが特徴です。
- ・主原料: 鹿肉、イノシシ肉、鹿レバー、乾燥ラム肉など
- ・1kgあたりの金額: 約4,400円(税込)
- ・無添加の項目: グレインフリー、グルテンフリー
7. KiaOra(キアオラ)|ドッグ カンガルー

「キアオラ ドッグ カンガルー」は、希少なカンガルー肉を使用した高級ごはん。オーストラリアでのびのびと育ったカンガルー肉は低脂肪でありながら良質な動物性たんぱく質をたっぷり含んでいます。
穀類を使用せず「単一肉原料+ドライフィッシュ」に絞ることで、食物アレルギーに配慮しているのも特徴です。
- ・主原料:カンガルー生肉、ドライフィッシュ、えんどう豆など
- ・1kgあたりの金額: 約4,812円(税込)
- ・無添加の項目: 不明
8. AATU|アートゥー ダック

「AATU アートゥー ダック」は、ダックを主原料とした高級ごはん。肉80%に対して、20%のフルーツ、ハーブ、植物由来原料を組み合わせた「80/20カスタムメードダイエット」の仕様が特徴です。
「良質な動物性タンパク質をバランスよく食べさせてあげたい」という場合におすすめのフードです。
- ・主原料: 80% ダック(ダック生肉 66%、脱水ダック 14%)、エンドウ、サツマイモなど
- ・1kgあたりの金額: 約約3,447円(税込)
- ・無添加の項目: 合成着色料、香料、保存料不使用
9. アランズ|ナチュラルごはん ラム

「アランズ ナチュラルごはん ラム」は、自然素材にこだわったグレインフリーの高級ごはん。HDP加工のラム肉を使用しており、92%の獣医師が「良い製品だと思う」と回答(※)しています。
イギリス産のプレミアムごはんとして、世界25カ国以上で愛されている商品です。
- ・主原料: ラム肉など
- ・1kgあたりの金額: 約2,519円(税込)
- ・無添加の項目: 香料、着色料不使用
※”アランズ 公式HP” 参照
10. Butch(ブッチ)|ブラック・レーベル

「ブッチ ブラック・レーベル」は、新鮮なニュージーランド産のビーフやラム、チキンを使用した高級ごはん。ヒューマングレードの肉類を使用しており、出荷までの肥育地や出荷日時などの情報を追跡可能な信頼性の高さが特徴です。
- ・主原料: ビーフ、ラム、チキンなど
- ・1kgあたりの金額: 約2,062円(税込)
- ・無添加の項目: 糖類、小麦、グルテン、イースト、合成色素および人工調味料・合成香料、エトキシキン、プロピレングリコールなど不使用
最後に、高級なごはんに関するよくあるQ&Aをまとめました。
- ・高いごはんと安いごはんの違いは?
- ・ヒューマングレードのプレミアムごはんとは?
高いごはんと安いごはんの違いは?
高価なものは動物性タンパク質の含有量が多く、原材料の品質も厳格に管理されているものが多いです。一方で安価なものは穀物主体で作られていたり、場合によっては添加物を含んでいるものもあります。
ヒューマングレードのプレミアムごはんとは?
ヒューマングレードのプレミアムごはんは、明確な定義や基準はありませんが、人間用の食品と同等レベルの安全基準で作られたものや、原材料や製造工程を厳選しわんちゃんの健康に配慮されて作られているものを指します。
まとめ

高級なごはんのおすすめ商品を紹介しました。ごはんは愛犬の健康状態を大きく左右します。毎日食べるものだからこそ、栄養たっぷりなごはんを選んでおいしく食べてもらいましょう。愛犬との健やかな生活のために、わんちゃんに合った商品を見つけてみてください。
Written by
監修医:小島 麻里 先生
犬猫生活往診クリニック代表獣医師。2013年酪農学園大学を卒業後、地域密着型の1次病院から大学病院、歯科専門病院など11年間小動物臨床で経験を積み、ペット栄養管理士取得後、往診専門動物病院を開院。保護猫おもち・わらびと暮らす。